【NISA vs つみたてNISA】初心者はNISAから始めた方がいい理由

こんにちは、ユウシカです。

この記事では、

・投資を始めたいけど、NISAかつみたてNISAどちらで始めるか迷っている
・NISAとつみたてNISAについて概要を知りたい

と考えている人向けに解説します。

結論からいうと、NISAとつみたてNISAで迷っている人はまず「NISAから始めてみる」ことをおすすめします。

NISAとつみたてNISAは併用ができないので、私自身もどっちがいいのかなと悩みながら利用していたので、実体験を元にNISAから始めるべき理由をお話できればと思います。

目次

NISAとつみたてNISAについておさらい

あらためてNISAとつみたてNISAの制度についておさらいです。

どちらも日本国内に住んでいる20歳以上の人であれば口座を開設することができ、通常投資商品を買う一般口座等での投資で分配金や売却益が発生した場合は20.315%の課税がされますが、NISAやつみたてNISAでは非課税となります。

以下の表はNISAとつみたてNISAの特徴をまとめたものです。

投資可能枠 非課税投資期間 投資可能商品ロールオーバー※
NISA 120万円  5年 現物株式、投資信託、ETF、REIT等
つみたてNISA 40万円 20年 金融庁に認定された
投資信託とETF
※ロールオーバーとは、5年の非課税投資期間を満了しても
翌年の投資可能枠を利用して更に5年間非課税にすることができる制度のこと

NISAは年間120万円利用することができますし、投資できる対象も幅広く、現物株式やREITなんかもNISAの対象になります。

ただ非課税投資期間は5年となっているので、つみたてNISAよりは15年短いことがデメリットです。

つみたてNISAは文字通り積立として定期的に投資信託やETFを購入することを目的としていますが、投資枠がNISAより80万円少ないことがデメリットです。

ちなみにNISAとつみたてNISAは一度どちらかを開設しても、1年経てばもう片方に切り替えることも可能です。

いきなり20年つみたてる商品を選ぶことは難しい

冒頭言った通り、投資初心者の人はまずNISAから始めてみることをおすすめします

理由は投資初心者の人が、口座を開設したてでいきなり20年つみたてる商品を選ぶことは難しいからです。

積立投資は積み立てる期間が長ければ長いほど、複利の効果を最大限発揮するのですが、それは逆に言うと一度安易に買った商品に長期間縛られる可能性も含んでいます。

とりあえず人気のS&P500のインデックスや全世界株式インデックスの投資信託を買っている人も多いかもしれませんが、いつまでもそれらが他の投資と比べて有利か分かりません。

また、現物株式やREITなど色んな投資商品を調べて投資することで、自分に合った投資を見つけていくこともありえますので、つみたてNISAで何もわからずにやみくもに人気の商品を買うことは、時間的にも経済的にももったいないことなのではと思います。

そういう意味で、まずはNISAを解説して色んな商品を幅広く調べて、知識を増やして、自分に合った投資を見極めていくことが重要です。

最後に:実際に投資してみて学んでみる

やみくもに人気商品に飛びついてはいけないと言いましたが、逆に情報収集だけ行って、何も取引しないことももったいないです。

私の経験上、実際に身銭を切って買う商品はしっかりリサーチしますし、損失を出すと「なぜ失敗したのか」と原因と対策を考える良い機会にもなります。

まずは、NISAで色んな投資を学び、取引してみてからつみたてNISAに切り替えても全然遅くはないのです。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる